乾かし方でなんとかなる

昨日はまいったぁ〜



ブログを書いていたら急にサーバーが見つかりません。ネット環境に接続されていません。という表示が出てほぼ完成していたブログが消えてしまいました。



それだけならまだいいんですが、ひかり電話も一緒なので電話も使えないという状態になってしまい、ルーターの電源を入れ直したりコード抜き差ししたりすれば大体ネット環境回復するのにできず、そこからはNTTやプロバイダーに電話して右往左往していました。



結果、電線の結合部分の劣化による回線の途切れによることで起きたらしく周辺8世帯が同じような状態になっていたらしいです。



8世帯!長岡何万世帯の内の8世帯に当たってしまった_:(´ཀ`」 ∠):



朝から丸一日電話が不通だったので、その間ご予約があったりなんかしたら残念な気持ちでいっぱいです…



IHもそうですけどひとつダメになると全部ダメっていう怖さを知りました。



そんなバタバタした中でも、しっかり仕事はしていたわけで



日々、最後の乾かし方をで説明させてもらっていますが、乾かし方でなんとかなる!っていうことを実感してもらっています。



ドライヤーの風の当て方、乾かす場所の順番、根元・毛先の引っ張る方向、適切な力の入れ方。


これさえ意識すれば自宅でツヤとまとまりのあるスタイリングが叶います!




乾燥シーズンでいつもよりパサついてる、うねる、広がる。最近やっぱり多く聞きます。


ざっくり言うと根元はバァ〜っと前から後ろから、右へ左へ、上から下へ風を当てて中間〜毛先は全部肩より前(短い場合顔方向)に向けて手ぐしを入れたり握って毛先へスルーしてあげる。



前髪は左右両方向の斜め後ろに引っ張って降ろしたいところにスゥッと降ろす。



根元は大雑把に、毛先はていねいに。ドライヤーを持つ手と髪を持つ手が一緒のスピードで動くと毛先がバラつかずまとまります。


根元と中間は強風、毛先をまとめる段階で全体弱風。

最後の仕上げに根元から毛先まで冷風。



この一連の流れをやってあげるだけでハネも収まりツヤとまとまりのあるスタイルが自宅で簡単に早く乾きます。


乾かす時間が長いから途中でやめると言うのもよく聞きますが、大半は乾かしたい部分にしっかり風が当たってなく風が逃げてることが原因かなーとも思います。(ロングで量が多い人はどうしても時間はかかります)


後頭部の中側が乾かないってのもよく聞きますがそれはやっぱり風が当たっていないからで、簡単な方法は頭を下に向けてドライヤーを上から下方向に後頭部に向けてあげるとしっかり乾いてくれます。




そうして乾かすことで


うねりのないまとまりとツヤのある髪に( ◠‿◠ )


さらによくしたい時は乾かす前のトリートメントとスタイリング剤です。

乾かす前のトリートメントもクリーム、エマルジョン、オイルなど色々ありますがそれぞれ役割が違うので適材適所で使ってあげるとびっくりするほど質感変わります。



そういった部分もフォローさせていただくので、なんとかしたい!ラクにやりたいって方は是非ご相談ください。



新潟県長岡市のツヤ髪特化・美髪を作る美容室

SaludHair Natural×Healing×Lifestyle  サルゥヘア

tel 0258-89-5151

長岡市弓町2-4-29 棚橋不動産駅東ビル1F

新潟 長岡のツヤ髪特化ヘアサロンSalud Hair

新潟県長岡市で一番のツヤ髪作りを目指すSaludHairです! 県内で唯一のテクニカルシャンプーで誰でもツヤ髪に。 薬剤も髪の毛にはもちろんお肌にも負担のかからないモノを厳選しダメージを進行させずいつまでも健やかなスタイルを作ります。 ヘアリセッターで根本からのクセを解きツヤを生み出し自然なボリュームへと導きます。 素髪での美しさにこだわり、骨格・毛の流れを見極めたカットで再現性の高いスタイルへ。